香港拠点の暗号通貨取引所BINANCEが金融庁から警告を受けたらしい。
(ソース)https://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency02/Binance_keikokushilyo.pdf
嬉しそうだがいつも通りリプライ欄が荒れている。
ツイッターランドの反応
利用者の多い取引所なので割と怒っている人のほうが多いっぽい。
(ソース)https://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency02/Binance_keikokushilyo.pdf
「営業をやめなければ、警察当局などと連携して刑事告発する。」— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) 2018年3月22日
Binanceを含む違法事業者の問題に金融庁がメスを入れるようです。海外で業務を行えば日本の規制は関係ないという主張をする海外事業者も存在していました... #NewsPicks https://t.co/b0EkGqp3fb
嬉しそうだがいつも通りリプライ欄が荒れている。
ツイッターランドの反応
金融庁がbinanceに警告— 👑音速のGOX(2冠) (@GOXGOXGOX2) 2018年3月22日
↓
日本人草コイナーはyobit、coin exchange、HITBTC等のアウトロー取引所に移動
↓
ハッキング、持ち逃げ、倒産🤗
↓
日本人草コイナー被害甚大
あ〜あ😩w
バイナンスほど神対応の取引所ないだろ、何も知らんオッサンどもが「海外」「無登録」ってだけで取り締まるとかアホか— Maki@仮想通貨ママコイナー (@maki_coin) 2018年3月22日
んなことやる前にこんだけ改善命令出さんといけん日本の取引所どーにかしろ
日本も落ちたな。— フォックスリバー (@RippelAntonio) 2018年3月22日
鎖国でもしたいのか?
バイナンスは日本で取扱いできないアルトコイン買える様にさせてくれた。トラブルが起これば保証し、日本語対応し、頑張っている取引所に対しこういう圧力かけるのは許せない。
バイナンスを、超える取引所を作れば良い。
できないからって規制、刑事告訴クソ
— シールドくん (@xvg_xsh) 2018年3月22日
コインチェックの問題がおきたときは「金融庁は、何やっている!」と怒ったのに、おなじ基準を当てはめて、無許可のバイナンスを取り締まろうとするときは「けしからん!」というのは、ダブル・スタンダードでは?— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年3月22日
まさか本当にバイバイナンスになる日が来るとは— ヨーロピアン (@sen_axis) 2018年3月22日
海外FX業者の場合、警告と社名の公表は日常茶飯事ですが— 高城泰 (@takagifx) 2018年3月22日
「警告しても営業をやめない場合、金融庁は警察当局に改正資金決済法違反の疑いで告発し、警察が捜査に入る」
ここまで強硬なのは非常にレア。金融庁の「バイナンス潰し」、相当本気ぽい感じを受けます https://t.co/FupPTXwuDe
バイナンスの件は完全に消費者保護ですよ。世界中のクリプトヤクザが日本人の情弱にゴミ売りつけてる状況ですから。https://t.co/O9XABBwX74— 田中😇Daisuke Shosaki (@tanaka_bot_1) 2018年3月22日
利用者の多い取引所なので割と怒っている人のほうが多いっぽい。

コメント
コメントを投稿