wechatというと日本人にはあまり馴染みがないけれども、
今中国人の連絡ツールはほぼ微信(Wechat)になっています。9割が微信(いわゆるLINE)と思っていただいても誤差はありません。おかげで運営会社テンセントの時価総額は世界ランキングで5位前後になっています。中国が外国企業を排除して国内企業にだけに開放しているのは、この理由もあります。— KOLO@チャイナ服と着物リメイク (@kolo_china) 2018年1月16日
中国のLINE的存在でかなり普及しているそう。
ツイッターランドの反応
とりあえずニュースをRTする人が多い中、
FUDだというツイートも散見される感じ。
詐欺的行為を行っていたチャットグループが排除されただけなのか、全くのデマなのか続報を待ちたいところ。
とりあえずニュースをRTする人が多い中、
もっとマシな記事書いてくれ 記事の見出しと言ってること違うし 記事もツッコミとこ満載 そもそもあの有名グループを偽ってお金を騙しろうとところを封鎖しようとしてるわけで(不明、あくまで推測)— akazukinは癒されたい。 (@fudebuxingle) 2018年3月23日
取り締まりも前からあったわけでいまに
https://t.co/OkSclod2dt
中国のLineにあたるWeChatが「仮想通貨を排除」というニュースがありますが、私が入っている人気グループ(500人の制限に常に達していて、Vitalik氏なども居て発言する)はどれも未だに会話が途絶えてませんし、健在🤔#ビットコイン #仮想通貨 #WeChat #中国 #ブロックチェーン #イーサリアム pic.twitter.com/H4WX7pdXy7— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2018年3月23日
WeChatも仮想通貨禁止てチャットグループ通報されて消されただけちゃうん?いちいちネガティブにいうよな〜— ウーピン₿仮想通貨(Blockchain) (@MCPizza88) 2018年3月23日
FUDだというツイートも散見される感じ。
詐欺的行為を行っていたチャットグループが排除されただけなのか、全くのデマなのか続報を待ちたいところ。

コメント
コメントを投稿